《デザインを自由に設定できるレンタル掲示板》 
      
        - 箱庭魂ご利用の方なら誰でも自由に掲示板を登録し、使うことが出来ます。どんな話題でもOK!
        
 - いくつ作ってもかまいませんが、常識の範囲内でお願いします。
        
 - 掲示板の又貸しは固くお断りいたします。
      
  
       
	
- 豊富なサンプルの「セットアップファイル」から選択でき、又後から好きな時に、好きな「セットアップファイル」
へ変更する事が出来ます。
 - ブラウザからサンプル表示で確認しながら、細かくデザイン設定出来る「デザインエディター」を装備しています。
 - ログは最大100件まで。超えた分は過去ログへ20ファイルまで保存され、これをオーバーすると再び過去ログ1
から保存されます。
(過去ログ機能を使わないときは、超えた分は古い順から削除されます。)
 - 一回の書込みは最大3000文字までです。
 - 14日以上書込が無いBBSは削除されます。
  
	
- ノーマル返信タイプです。
 - 過去ログ機能もあり、現行ログも過去ログも同じページで切り替えながら閲覧出来ます。
 - 1ページ目だけに新規投稿フォームを表示します。
  
      トップビューページ・過去ログ機能 
      
        - 最初に表示されるのが、トップビューページです。このページのみに、新規投稿のフォームを表示します。
        
 - 指定された親記事数15以上に投稿数が増えると、次のページを表示するようになります。
        
 - ページ移動は、"次の何件" ボタンでも、直接ページの [数字] をクリックしても移動できます。
        
 - 過去ログ機能があります。どんどん記事が増えて100記事になると、
	今ある現行ログをまとめて、ひとつの過去ログファイルとして保存します。
        
 - 過去ログファイルヘは、投稿や、返信はできませんが、トップページにあるオプション窓から、
	直接過去ログファイルを指定して閲覧することができます。
        
 - すべての記事についているeditボタンで、選択した記事の、
	編集、削除、ができます。
        
 - 編集、削除するには、管理人か、投稿した本人があらかじめ記入しておいたパスワードを入力する必要があります。
      
  
      検索ページ
      
        - AND,OR検索が、対象項目をメッセージ、題名、名前、を組み合わせて絞ってできます。
        
 - 過去ログファイルがある場合は、個別ファイル、あるいは、全過去ログファイルをまとめて
	検索することができます。
        
 - 初期設定で設定された20件だけ検索して表示します。
        
 - 検索結果から、現行記事の場合は、そのまま記事選択ページへ、過去ログの場合は、記事閲覧ページへ
	それぞれ移動することができます。
      
  
      
      メインページ
      
        - 掲示板メニューから「●admin」をクリックするか、このページの「デザインエディター」ボタンをクリックすると
メインページへログインできます。なお、掲示板メニューの「●admin」は、表示がオフに設定されている場合もあります。
        
 - あらかじめ添付してある30種類のサンプルがあります。編集中に表示がおかしくなった時など、いつでも
最初の設定に戻れます。まずは、イメージに一番近いものを選択してからこれを自分用に編集しましょう。
        
 - セットアップファイルの作成は管理人のみの機能です。
 
         
        タイトルデザイン設定ページ
         - 掲示板の一番目立つタイトルの部分はhtmlで好きなようにデザインできます。
        
 - ここへは、イメージタグ、フォントタグ、それらを組み合わせる場合はテーブルタグで、記述します。
        
 - 閉じ忘れでデザインが崩れるのを防ぐため、それぞれの値はクォートしないで記述して下さい。
        
 - メインタイトルは掲示板の一番上で、サブタイトルは、フォームの右の空間です。
      
  
      各部詳細デザイン設定
ここで一番重要なのは、テキストカラーの設定です。つまりフォントタグで設定した色に反応させるのか、ボディータグで
設定した色に反応させるのかを決めます。
  
・設定手順
      
        - ページ、テーブル枠、メッセージテーブルの背景色を決めます。
        
 - 次にテーブル枠関連の背景色を見ながらそれに似会う文字色をボディータグとして決めます。
        
 - つまり、このテーブル枠部分の文字は最初からボディータグに反応する部分なのです。言い替えると、フォントタグで
	色を設定していない部分です。
        
 - 次に、スタイルシートの、「a:hover」の設定で、先ほど決めた文字色が美しく反転するような色を設定します。
        
 - これでメインの設定が済み「掲示板メニュー」の
「●項目」
	がが美しくマウスオンに反転するはずです。
        
 - ところが他の部分、レスボタン、次ページ表示のリンク付き文字、リンク無しの文字、などが、そのままでは
	背景色の関係で上手く表示されない場合があります。そういう場合は、このままで上手く表示されている場合は無記入
	のままとしたり、マウスオンの時は良いけど普段はおかしい場合はその部分のみ適宜カラーを設定したりで、全ての文字が
	美しく表示されるように設定して下さい。
      
  
      その他のデザイン設定、基本設定。
      
       
  01 | 
  02 | 
  03 | 
  04 | 
 
  05 | 
  06 | 
  07 | 
  08 | 
 
  9 | 
  10 | 
  11 | 
  12 | 
 
  13 | 
  14 | 
  15 | 
  16 | 
 
  17 | 
  18 | 
  19 | 
  20 | 
 
  21 | 
  22 | 
  23 | 
  24 | 
 
  25 | 
  26 | 
  27 | 
  28 | 
 
  29 | 
  30 | 
  | 
  | 
 
 
 |